対象デバイス
SD4-LTE
TS299L
BU-SV750LTE
STZ-DR10
訪問効率とは
レポートサンプル:PDFデータ形式
生産性を高めるためには、効率的な活動が重要です。営業車両の場合は「商談時間」・「訪問回数」。配送車両の場合は「地点別の滞在時間」を可視化することにより、課題がどこにあるのか、優先度が高い地点に訪問できいているのかなどを可視化し、改善を進めることができます。
事前準備
地点登録 が必須となります。
地点登録半径内でのエンジンオフ及びアイドリングが集計の対象となります。
注意
- 集計結果は前日分までが対象になります。
- 地点数が多い場合、計算処理が重くなる可能性がございます。フィルター項目で情報を絞り込んでいただくと表示スピードが高まります。
フィルター詳細
フィルター | 説明 |
集計期間 |
利用頻度の高い選択項目
|
日付種別 |
|
滞在時間判定 |
|
ユーザーグループ |
|
ユーザー名 |
|
地点名 |
|
地点半径変更 |
|
レポート詳細
項目 | 説明 |
合計数値 登録地点への合計訪問回数/合計滞在時間(時間)/平均滞在時間(分)が表示されます。 各項目をクリックすると、集計対象になっている登録地点への訪問/滞在の一覧が表示されます。 |
|
訪問回数/平均滞在時間(分) 推移 登録地点への訪問回数/平均滞在時間(分)の推移が表示されます。 各点をクリックすると集計対象になっている登録地点への訪問/滞在の一覧が表示されます。 |
|
ユーザー別実績 ユーザー別の走行/訪問に関する実績が表示されます。 訪問回数・合計滞在時間・平均滞在時間のいずれかをクリックすると、そのユーザーの訪問/滞在の一覧が表示されます。 |
|
訪問回数 マップ 訪問が記録された地点がマップに描画され、訪問回数が多いほど赤に近い色で表示されます。 各地点をクリックすると、地点名と訪問回数(Event VIsit)が表示され、更に数字をクリックするとその地点での訪問/滞在の一覧が表示されます。 |
|
地点別実績 地点別の訪問に関する実績が表示されます。 各数値をクリックするとその地点での訪問/滞在の一覧が表示されます。 |