対象デバイス
SD4-LTE
TS299L
BU-SV750LTE
STZ-DR10
概要
車の走行状況を把握して、現場ドライバーに最適なタイミングで連絡をしましょう。
Tips
デバイスによって位置情報の取得頻度がことなります。そのため、デバイス別に走行状況のステータス表示を最適化しています。
表示内容
下記の情報を表示しています。
「状況」と「経過時間」の表記
対象デバイス
SD4-LTEBU-SV750LTE- 位置情報の更新頻度:10秒に一回情報を更新
- ステータス種別:3種類
1.走行中(位置情報の更新が、1分未満の頻度でされている状態)
2.走行中(位置情報の更新が、1〜5分未満されていない状態)
最後に位置情報を取得したタイミングからの経過時間を表示
3.停車中(位置情報の更新が、5分以上ない状態)
停車中と判定し、最後に位置情報を取得したタイミングからの経過時間を表示
対象デバイス
ETC2.0- 位置情報の更新頻度:プローブ情報生成できる区間
- ステータス種別:3種類
※停車判定ができないデバイス(ETC2.0)の車両は、「停車中」の代替えとして、一定時間データ更新のない場合に「オフライン」で表示されます。
1.走行中(該当区間に入り位置情報の更新が、1分未満の頻度でされている状態)位置情報を取得したタイミング
最後に位置情報を取得したタイミングからの経過時間を表示
オフラインと判定し、最後に位置情報を取得したタイミングからの経過時間を表示